春日井校U12 3月20日レポート 今年度のおさらい 基本技術ができているか確認しよう‼︎
2023年3月20日(月曜日)
春日井校U12コース

春日井校の今年度最後のトレーニングでした
体験4名含めて30名が参加


本日のテーマは「基本技術」の確認と「ローリングダウン」をメインにシュートストップです。
今年度ラストなのでおさらいと今現在の自分の技術がどの位置かも確認してほしい
ウォームアップで身体を暖めよう
4人組でハンドパスゲーム

3グループに別れて
アプローチからのオーバーハンドキャッチ・アンダーハンドキャッチ
構える→プレジャンプ→プレーまでの動作は必ず

アンダーハンドキャッチ
正しいフォームの確認
つま先の向きやたたむ足の向き、手の出し方

ストッピング
シュートが速くて手を迎えにいくことが難しい場面で手を真下に落として壁を作ることで自分のプレーエリアにボールを止める

アンダーハンドキャッチ
基本姿勢からコーチのグラウンダーのシュートをアンダーハンドキャッチで
一回で掴むことを意識しよう
ストッピングとの使い分けも重要です


ローリングダウン
実際にやってみる
膝下→もも→上体の順で倒れるが、立ち膝の低い姿勢から安全に身体で覚えたい
選手達にはプレーの方向をより意識してもらうために静止球でつま先の向き肩の位置や重心をどこにもってくるか実際にチャレンジ

倒れた後は起き上がりの動作をいれてキャッチング後のリカバリーもやっておく攻守の切り替えもできるようにしよう

基本姿勢からの高い位置からでも倒れ方は同じ
下を見ない(シューターの方向を見る)
ボールから落ちない


低学年の選手もコツを掴んで良いプレーができていたが良かった
同じくライナーボールをローリングダウンで
背後に手をもってくる3点でシュートを止めることなどは一緒
先程のステッピングから構える→プレジャンプの意識を高く


ダイビング
シューターに正対させるための身体の向きを確認
踏み込み足のつま先の向きとストレートラインを作ることでシュートに正対した状態から
キャッチはボールを3点で押さえることを意識する

グラウンダー(ダイビング)
プレジャンプの着地の時に逆足で蹴ることで反動踏み込み足の位置とストレートラインを作ることを意識したい


シュートストップ
GKは移動→構える→プレジャンプ
移動から構える時の止まり方やボールの移動中にGKができる事は?

個人戦術も学んで
構えるタイミングやプレジャンプは相手選手の状況をみて何度でも挑戦する


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
