名古屋本校U15•18 8月27日レポート ステッピングからの構えの意識を変えてどんなボールにも対応する‼︎
2022年8月27日(土曜日)
名古屋本校U15・18コース

8月最初の名古屋本校は25名が参加


今日のテーマ
「ステッピングからの止まり方と構え」
素早いステッピングから構える時の安定感を出したい
身体が流れないようにするにはどうすればいいか?
スピードを求めて不安定な構えになっては次の動作にスムーズに動き出すことはできません
スタンスの幅や重心の位置を意識してトレーニング‼︎
5グループでサイドステップで移動コーンタッチから中央に戻りキャッチング
連続で後方のコーンにタッチして中央に戻りキャッチングの連続でプレー
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
ローリング
ダイビング

移動のときに重心の位置に注意したい
足の幅にも注意してスピードにこだわってほしい

足の幅がせまくならないように動き出しの足はどちらからか両足での移動でも問題はありません

コーチがボールを蹴れない状況ならステイして構える
相手選手とボールをみることにつながるので流れでただトレーニングを消化しない

コーンの後ろに立ち
配球されたボールの反対側から追いかける
さらに逆方向へのリカバリーからダイビング

キャッチングからスローイングまでをスムーズにする
キャッチングからの味方へボールをつなぐディストリビューションでゴールを通す
守る側のキーパーは素早い対応
ステッピングからポジション移動、キーパーからのスローイングを通さないようにアンダーハンドキャッチでゴールを守る

身体のバランスを保つがシュートのタイミングで間に合わない場合はストッピングやスクープキャッチなど対応を変える


リカバリー
倒れた状態から同方向のダイビング
手の使い方と重心の位置などポイントを確認しながら
セービング後にゴール中央に戻り逆方向へのダイビング


連続シュートストップ
中央からシュート
素早く起き上がりポジション移動からシュートストップ


ステッピングのスピードにこだわって
重心が流れないように移動から構える動作を意識してトレーニング‼︎


先に動かない!!
トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
