瀬戸校U12 1月7日レポート 「良い準備」とは? 正しいポジションに立つからこそ技術が発揮できる‼︎
2022年1月7日(金曜日)
瀬戸校U12コース

新年最初のトレーニング
選手も寒さで背中を丸めながら会場に
19名の選手が参加してくれました


本日のテーマは「基本技術」の確認とステッピングから構えるをメインに
シュートストップに必要な技術のトレーニング
良い準備を意識することでシュートに対応できる状態を常に作れるようになろう
少しなまった感覚を取り戻すために
ボールフィーリングから
ウォームアップで身体を暖めよう


3グループに別れて
アプローチからのオーバーハンドキャッチ・アンダーハンドキャッチ
構える→プレジャンプ→プレーまでの動作の確認

両足でとまることで、ステッピングの勢いで止まれずに身体が流れないようにしよう
常にフラットな状態でシュートがどこにきても対応する

強いシュートの場合、後ろにボールをそらす選手が多い
自分の下にボールをワザと落とすテクニックも身につけておけば
強いシュートに対して苦手意識も減る


ローリングダウン
コーンバーを跳んでから
身体を倒すことでストレートラインを作りたい
倒れた後は起き上がりの動作をいれてキャッチング後のリカバリーもやっておく攻守の切り替えもできるようにしよう

シューターにたいして正対する
下を見ない(シューターの方向を見る)
ボールを早く押さえることで安全に着地
身体の側面で倒れることを身につける


低学年の選手もコツを掴んで良いプレーができていた
同じくグラウンダーのライナーボール
背後に手をもってくる3点でシュートを止めることなどは一緒
先程のステッピングから構える→プレジャンプの意識を高く
低い場所から手を出して決して上からとりにいかないように



ステッピングからのシュートストップ
パスの移動中にシューターとボールが交わるポイントを見つけて移動
ダイレクトも意識して構えるタイミングも気をつけたい
ゴールにへばりつく選手もいたが前に出て間合いをつめることでシュートコースを
消すことを忘れないように

GKは移動→構える→プレジャンプ
移動から構える時の止まり方やボールの移動中にGKができる事は?
個人戦術も学んで
構えるタイミングやプレジャンプは相手選手の状況をみて何度でも挑戦するしかない


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
