名古屋校U15•18 1月8日レポート 強烈なシュートにはディフレクティングで弾き出す‼︎
2022年1月8日(土曜日)
名古屋校U15・18コース

1月最初のトレーニング
選手も25名が参加してくれました


今日のテーマ
「ディフレクティング」
キャッチができない強いシュートを弾いてゴールを守る技術をトレーニングしました。
色々なシュートに対してアンダーハンドなのかクロスハンドなのか
「つかむ」「弾く」の判断も間違えないようにしよう
8グループでアップ開始
オーバーハンド
アンダーハンドなど

ディフレクティング
3人組で両手・アンダーハンドのディフレクティング

両手のディフレクティングはシュートが身体に近い時や強いシュートに負けない低いシュートはアンダーハンドでさらに高いシュートはクロスハンドで弾く


アンダーハンド・クロスハンドも状況に合わせて切り替えて使えるようになろう



選手には弾く方向(パリーゾーン)も意識して前にリバウンドをつくらないことで相手選手にセカンドチャンスを与えない
ディフレクティング(クロスハンド)
頭の上の高いシュートに対して
どちらの手で弾きにいったほうがより高い位置で触れるのか

長座から半身の状態で踏み込みまでスムーズに
指を使ってより高い位置でシュートの強さを利用してバーの上を越えさせる



コーンにタッチしてからディフレクティング
高いシュートに対して横に飛んでしまうシュートがよく見られたので、高さを合わせてシュートを防げるように


シュートストップ
実際に選手にシュートをうってもらう
キーパーはステップでの移動と構えるタイミング、状況に合わせたプレーができるように、掴む弾くの判断が大事


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
