名古屋校U15•18 10月9日レポート ステッピングのスピードをコントロールして正しいポジションに立つ
2021年10月9日(土曜日)
名古屋校U15・18コース

公式戦や怪我などで休みが多いなか
今日は21名の選手が参加してくれました


テーマ
「バックパスの処理」「正しい移動方法」
足元の技術も今のGKには求められています。キャッチングなどのトレーニングの中にキックも蹴ってもらい同時にトレーニング。
サイドステップ・クロスステップ
オーバーハンド
アンダーハンド
初動(動き出し)と制動(止まる)
を理解してどちらの足から動き出すのか止まるときはスピードを調整


適切なステッピング
GKからパスからダイレクトで返す
キャッチング後に適切なステッピングを選択して構えてからシュートストップ

一本目のシュートをどこでキャッチするのか近い距離・遠い距離からの移動のステッピングを間違えないようにしてしたい


ダイレクトで蹴る選手もバックパスをダイレクトで正確なパスにすることを意識する
前回参加していなかった選手のためにストッピングをトレーニング

速いシュートの対応で手を迎えにいく
手を真下に落として壁を作ることで自分のプレーエリアにボールを止める


バックパスをダイレクトでしっかり押さえたパスにする
強いパスを意識して左右に振り分ける
GKはアンダーハンドキャッチ・フォーリング・ストッピングを使いミニゴールを守る

状況に合わせてテクニックを使い分ける
ように簡単に倒れないように

バックパスをダイレクトで逆サイドにパス
パスの後にシュートがいつくるのかわからない
交互で行いパス回しも大事だがゴールを守ることを意識して構えることを忘れない


ゴールに向かうボールを後ろから追いかけてかき出す
かき出す方向はゴール横のパリーゾーン
歩数を減らして早くダイビングをする
コーナーにしない!!


シュートストップ
前回と同じく同方向からの起き上がりからの連続シュートストップ
まずは慌てずに無駄のない正しい動作でできているか


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
