春日井校U15•18 9月26日レポート コンディションの悪い状況でこそ基礎の技術に差がでる
2021年9月26日(日曜日)
春日井校U15・18コース

雨が心配されましたが1ヶ月ぶりに開催できました
20名の選手が参加


今日のテーマ
「アンダーハンドキャッチ」グラウンダーのシュートに対して正しいフォームで対応する。
速いシュートに対してストッピングを使って止める
状況にあわせて技術を使い分けることが悪条件でも安定感のあるプレーにつながる
4グループでのアップ
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
フォーリング
構える→プレジャンプのタイミングを意識する


フォーリング
ボールに対して身体を正対できない場合などアンダーハンドキャッチが難しい状況で使う技術
足の壁が作れていなくてもハンドリングでしっかりキャッチ

素早くフォーリングでボールをおさえるときもファンブルすることも想定して倒れる方向も意識しよう


スタンスが狭いと腰が高い位置になるのでファンブルをする可能性が高くなってしまうから気をつけよう
ストッピング
シュートが速くて手を迎えにいくことが難しい場面で手を真下に落として壁を作ることで自分のプレーエリアにボールを止める
DFがスクリーンになって反応が遅れてしまうシーンを作ってトレーニング


パスを受けてコーチにパスをしてからコーンバーをジャンプ
アンダーハンドキャッチで止める

リカバリーからのダイビング
同方向→逆方向→上方向
起き上がりを正しい動作で無駄な動きがないのか確認


足の回転を早く
同方向への起き上がりからダイビングまでを素早くする
続けて逆方向のリカバリーからダイビングも



頭の上に来たシュートに対しても起き上がりながらダイビング
後ろに重心を置かない
プレー方向に気をつける


連続シュートストップ
1度シュートを止めたとしても起き上がりから2度3度止めるゴールキーパーになれるようになろう

際どいシュートからリカバリー
構える構えれないシチュエーションと状況が変化するなかで正しい判断ができるか?
選手たちは迫力あるプレーを見せてくれました❗❗


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
