名古屋校U12 12月2日レポート 出ない判断から下がるステッピングの技術からの1対1で勝つ❗❗
12月2日(水曜日)
名古屋校U12コース

コロナの影響で長くグラウンド開放ができませんでしたが、やっと開放されることになりました。
ただ今の状況を考えると楽観視はできません。しっかりコロナ対策をしてトレーニングをしていきます。


12月の最初のトレーニングには入会3名、体験1名 全体で26名の選手が参加してくれました😁

テーマは「1対1」「バックステップ」技術的にはフロントダイビングとブロッキング🙌試合の中では下がりながら準備をしなくてはいけないそんなときに使うバックステップにも種類があります🤔今日はそこを深堀りします
ステッピングからの基本技術の確認👣
サイドステップ
クロスステップからの
・オーバーハンドキャッチ
・アンダーハンドキャッチ

バックステップ
バックペダル
近い距離の移動、下がる時間が短い場合
クロスバック
遠い距離の移動、早く戻る場合
アプローチも制動は難しいけどバックステップからの止まるから構えることは難しい🤔


観て判断することが大事
コーチが合図を変えることで、バックペダルなのかクロスバックなのか判断を間違えずに選べるように😁

低学年の選手たちにもわかりやすい合図にすることでコーチからの声で動き出すトレーニングよりもより判断力がつきます😆
ブロッキング
ブロッキングのフォームの確認をいれながら距離が近い状況からのシュートブロック⚽


フロントダイビング
ダイビングフォームの確認
クロスステップからのフロントダイビング👍

フィールド役もやってもらいDF背後のスペースに抜け出た所をフロントダイビング👣


2人組でハンドパス、キーパーは移動をサイドステップで対応しつつシュートブロックかドリブルのライン突破をフロントダイビングで止める


高い位置にいて出ない判断からバックステップ、バックペダルかクロスバックを選択して戻ってからの1対1
構えるタイミングと出る出ないの判断力がすごく大事🤔


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
