名古屋校U12 6月25日レポート 相手との距離感で使うテクニックを使い分けろ!!
6月25日(木曜日)
名古屋校U12コース
まだグラウンドが開放されず曜日を変えてのトレーニングになりご迷惑をおかけします🙇

ただ最高の環境でトレーニングできる😁思いっきり楽しんで上手くなろう👍

体験も3名、23名の選手が参加してくれました❗❗

今日のトレーニングはブレイクアウェイの中からフロントダイビングとブロッキングをフォーカスしました😁
今日のトレーニングはブレイクアウェイの中からフロントダイビングとブロッキングをフォーカスしました😁
フロントダイビング
DFラインをドリブルで突破されたり、スルーパスだったり
相手の足元からボールが離れた時にボールを奪う技術
最初にローリングダウンの反復トレーニング⚽
身体の受身を思い出してもらうのと1歩目の動き出しのチェック🤔


まずはワンステップでダイビングできる距離からU12の選手によく見られるのがボールが出る前に動いてしまう👣


ボールを観ることは1対1では特に大事😀
GKは先に動かすコーチがどちらに出すかわからない状況で動き出しのスピードを意識します👣

静止球ではなく動くボールに対してスピードを落とさずフロンすトダイビングができるようにトレーニング👍


ゆうたコーチのデモに選手みんな釘付け👍

選手が挑戦すると
踏み込みが近い、ステッピングのスピードを落としてしまう、最短距離でいけていないなどなどを少しずつ修正していこう😀
ブロッキングはフォームの確認から
あとは構えるタイミングを理解することでプレーの質が変わってきます❗❗

セカンドアクションも大事❗❗



GK1対1バトル
アプローチに成功してシュートが打てない状況からドリブルに対応、その中でシュートを常に意識することを忘れない🤔


どうしても手の位置が悪かったり足から触りにいって簡単にかわされたり😅
テンションが上がるとまだまだです


最後はパスから抜け出してきた相手との1対1⚽


優先順位を間違えずにできるか❓
せっかく身につけたテクニックも状況判断のミスがあれば使えないそれは小学生でも同じ


PKはこうしろう選手と体験のたける選手が優勝😀


もっと上手くなりたい!!
初心者だけど大丈夫?
そんな選手のためのGKスクールです。
興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
