名古屋校U15・18 4月4日レポート 良い構えを身につけることでキャッチングの質も変わる!!
4月4日(土曜日)
休校をはさんで久しぶりの名古屋校です😆

選手も4月からはU12コースからも選手が参加して体験も含めて37名の選手が来てくれました🙇

新しい選手達も含めて良いトレーニングができるように頑張りたいと思います🙇

今日のテーマは【インナーダイビング】【良い構えからのキャッチング】
久しぶりのトレーニングなので基本技術を多めに😁
その中で「構え」にフォーカスをして常に次の動き出しを意識してトレーニング
特に構えのスタンスの幅を意識することで選手達のシュートに対応できる幅を広げていこうと思います😁
まずは6グループに分かれて
プレジャンプのタイミングを合わせながらのキャッチングの確認⚽
オーバーハンドキャッチ〜アンダーハンドキャッチ〜ローリングダウン



ステッピングからサイドステップ〜クロスステップ微調整でサイドステップを使って重心が流れないように👣
アンダーハンドキャッチ


交互に連続ジャンプ👣スタンスを広げて着地を意識して身体を運んで正面でキャッチ👋



少し高さをつけたバーを往復ジャンプからキャッチング⚽
少し負荷をつけてのトレーニング良い構えができるように足の幅を意識して💦
バーを正面から飛び越えて足の踏み込み順をしっかり理解して力強いダイビング❗❗
もう1度ストレートラインを意識しよう!😆



バックペダルで後ろに下がった時の重心を上手く次のプレーに生かせるようにトレーニング👣


「インナーダイビング」
ダイビングをするために大事なことは重心の下に踏み込み足を早く入れることをで内側に足を入れることでダイビングの反応するスピードをあげる😁

難しそうだけど、普段のトレーニングや試合でも選手達は自然に使ってる🤔
それを意識してトレーニングすることでより早くプレーできるようになろう❗❗

最後はステッピングからの連続シュートストップ


最初はワンステップダイビングからコーンを回ってからツーステップ目でダイビング❗
歩数を減らしてスピード感アップ


PK対決は
コーチチームの勝利⚽
まだまだ若いものには負けません💪



もっと上手くなりたい!!
初心者だけど大丈夫?
そんな選手のためのGKスクールです。
興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
