瀬戸校U12 10月25日レポート 身体を運ぶために必要な技術と正確なステッピングを身につけよう!!
10月25日(金曜日)
瀬戸校10月最後のトレーニングは14名の選手が参加😆

大雨でグラウンドコンディションが心配でしたが、室内コートが使えて無事にスタート👍
いつも通り2人組のアップから

まだまだメニューを覚えていない😣


一つ一つを確認しながら1球1球を大事に⚽
今回の瀬戸校でもプレイングディスタンスのエリアを選手に知ってもらって実際にトレーニング


コーチからの配球にたいしてしっかり身体を運ぶ👣
そのための正しい基本姿勢の確認とプレジャンプのタイミングを知ってもらう👍
アップの時に気になったのがシューターに対して正対することがあまりできていなかったのでもう一度確認❗❗




瀬戸校は4年生が多く参加してるので少し技術の所を細かい指導😁
基本姿勢、オーバーハンドキャッチ・アンダーハンドキャッチの形を確認しながらトレーニング
リバウンダーを使いボールの方向をランダムに😣
手だけでボールをとりにいかない


ベタ足の選手は身体が運べずボールをそらすこともあったが横の動きだけではなく上下のボールに対して上手く対応ができる選手もいて良かった😀
サイドステップからローリングダウン
意外とサイドステップができていない🤔


サイドステップは足のスタンス、幅を意識して移動することと移動のスピードにこだわって👣
幅が狭いことで逆方向への急な移動や安定感のあるキャッチングができない😆
コーチが配球するボールのスピードが遅いならプレーの方向は斜め前でチャレンジ❗❗
足の踏み込みストレートラインをしっかり作ることで自然と前へのプレーができる👍
アングルシュート
ミドルのエリアからコーチがシュート⚽
今日のトレーニングの確認としてプレイングディスタンスのエリア内シュートは身体を運んでキャッチができるようにチャレンジ❗❗
もちろん最初は上手くいかないけど
派手なダイビングもできるけど、早いシュートをあっさり正面で止めてしまうことで相手に与えるダメージは大きい😁
ここでも4年生が活躍❗❗
最後のPK戦はつばさ選手の勝利❗❗
