春日井校U15・18 10月20日レポート ボールの後ろに身体を運ぶ技術と連続ダイビングの体重移動!!
10月20日(日曜日)
ようやく夜が寒くなってきた🍃

10月2回目の春日井校のトレーニングには15名の選手が参加😀

寒くなってきても春日井校の選手の熱気で寒さは感じない💪
グラウンドについてから2人組でアップの開始

前回休んでいてアップメニューがわからない選手には、わかってる選手が伝えながらまた自分も確認しながらできるように😁


今日のトレーニングではダイビングを中心にやりましたが
まずは真逆な「プレイングディスタンス」覚えて帰ってもらう
プレイングディスタンスは自分の手の届く範囲のエリアのこと🤔

シュートに対して手だけでキャッチしにいかない!!
よくあるのがシューターに正対できてなくてキャッチミスがおきてしまう😣
プレジャンプをする事で着地の反動でステップすることでボールの後ろに手と身体を運ぶ事が大事になってくる😁
トレーニングではアプローチのステップを全力で構えてからのプレイングディスタンスのエリアへのシュートを身体を運んで正面でとれるように⚽
構えるタイミングとプレジャンプのタイミングをつかもう❗❗
ステップからライナー・グラウンダー・バウンシングのローリング ・ハイボールも
足の踏み込みが大事👣


ワンステップダイビング
ストレートラインと重心の位置を意識して

ワンステップダイビングの連続プレー
重心の運び方、一歩目の踏み込みからダイビング細かいステップをしないように😣
連続シュートストップ
このトレーニングで今までの技術がどれだけ身についているかよくわかる😆


リカバリー・ディフレクティングなどなど
セカンドアクションをどれだけスムーズにいけるかでシュートストップの確率も変わる⚽

身体が無駄のない動きをできてる選手はダイビングが力強い❗❗
この何回かのトレーニングでの成果もみていて感じられたのが嬉しい😁
