名古屋校U15・18 10月19日レポート 力強いダイビングをするためにはステッピングの幅が大事!!
10月19日(土曜日)
10月2回目のトレーニングは直前まで雨☔が強く心配でしたが、何とか小降りで開催できました😀

選手は23名が参加❗❗

早く来た選手からキャッチングのアップ開始⚽
まだなれてない所もあってスタートの所でモジモジ😣
自主的に言われなくてもやれる環境を作っていきます💪


基本技術の大事さを選手にはもう一度確認して欲しい
ダイビングなどの派手なプレーを見てゴールキーパーをやりたいと思ったであろう選手達ですが😀

まずは基本技術がなければ間違った技術を覚えて変なクセがついてしまう🤔
間違った技術のまま何百回・何千回重ねたとしても何も意味がない事に気づいて欲しいかな😆
少し応用でステッピングを入れてキャッチングをもう一度


片膝をついてワンステップからのダイビングしっかりとストレートラインを作ること❗❗
また忘れている選手も多くてもう一度確認しながら
体重移動が上手くいかない選手もつま先の方向、ダイビングまでの動作・フォームを確認しながらワンステップでどこまで飛べるか
徐々に上手く体重をのせることになれてきてダイビングも伸びのある良いダイビングに変わってきた👣
ステッピングからコーンにタッチしてダイビング



試合中のシチュエーションから切り取ってポジショニングの修正中に打たれるシュートをワンステップダイビングで幅も出してチャレンジ❗❗
連続になるダイビングだけど負荷が高い中で選手は頑張りました😁
ゾーン1からのシュートを止めてから素早いポジシション移動からシュートストップ❗❗




前回までのディフレクティングのトレーニングをしっかりと活かして掴むか弾くかをハッキリと⚽
弾く時には体重をのせて力強く弾くことも意識して欲しい✋
そのためには身体をしっかりとボールに運ぶ事が大事になる。
ステッピングの歩数を少なくして移動からのダイビングにつなげるように意識する事で力強いダイビングになる😁
PKは2グループともコーチ陣の勝ち❗❗
