瀬戸校U12 10月11日レポート クロスハンドとアンダーハンドはシュートの高さで判断しよう!!
10月11日(金曜日)
10月の1回目のトレーニングは13名が参加😀

ジョギングからスタート

2人組でキャッチングのアップ



選手はキャッチングよりも投げる事に苦戦🤔
技術が上達するためには配球はすごく大事❗❗
特に低学年の選手片手にボールが収まらないこともあって投げるのが難しい😆
でもスローイングは試合でキャッチしてから味方にボールを渡すのに必ず必要な
技術だからそこにもこだわってやろう😁
前回は両手でのディフレクティング
今回はアンダーハンドとクロスハンドをトレーニング✋

前回のおさらいと弾く方向はなぜそこに弾くのか? 当てる場所とタイミングをもう一度確認をして2グループでトレーニング
アンダーハンド


クロスハンド


アンダーハンドとクロスハンド、前回の両手でやるディフレクティングはシュートの高さで判断して変える⚽
掴むか弾くかの判断も加えて中途半端なプレーになれないように




ひたすらシュートを受け続ける😣
ダイビングがまだできない選手はローリングでチャレンジ❗❗
室内に移動👣



アングルからのシュート⚽
コーチのシュートを今日トレーニングしたディフレクティングを使ってシュートストップ😀
PKはこうしろう選手の初優勝❗❗
おめでとう❗❗
