名古屋校U12 10月2日レポート 相手にセカンドチャンスをあたえない方法!!
10月2日(水曜日)
雨がなぜか多い名古屋校ですが
10月最初のトレーニングは開催できました😀

参加は19名❗❗

10月から選手達には会場に来てから自主的に2人組でのキャッチングのアップを
スタートするまでの時間も有効的に使う😀
ジョギング&ストレッチから
さっそく2人組でキャッチングのアップ

オーバーハンド
アンダーハンド
フォーリング
ローリングなどなど



あらためて選手達の基本技術を確認できました😣
アップ中の集中力や配球など課題はありますが、流れ作業のようにトレーニングしないように、1つ1つの技術のポイントをおさえて1球1球を大事に😀
「ディフレクティング」
名古屋校では初めてのディフレクティング❗❗
3人組で座った状態で選手の配球から
両手・アンダーハンド
でのディフレクティングの確認✋



スタンディングから
コーチが配球したシュートの状況を観て判断して、両手・アンダーハンドのどちらの手を使うか決断する😁


ボールに触る短い時間の中でのキャッチか弾くかの決断力は難しいけど、判断をえれるように👍
なかなか強く弾けない、手を振りすぎて空振りなど最初は上手くいかない😣
だけど次第にボールに触ったときの音に変化が・・・
成功体験を繰り返す事で早く身体に覚えさせてもらいたい😀
PKは鵜飼選手の勝ち❗❗
