春日井校U15・18 9月29日レポート シュートの高さスピードで弾く技術が変わる!!
9月29日(日曜日)
9月3週連続のトレーニングの最後は20名が参加してくれました😁

まずはボールフィーリングから
左右で苦手を作らないように✋


キャッチングもトレーニング
オーバーハンド
アンダーハンド
フォーリング
ローリング
ダイビング
コラプシング





選手が配球をして行ったが、キックが上手く蹴ることができない選手が多いのが分かったので単純に蹴る習慣を作ってあげたい🤔
両手・アンダーハンドのディフレクティングをトレーニング



低い姿勢から手のひらの堅い場所にしっかり当てれるように✋
弾くプレーを選択したということはシュートは強くて速いまたはコースが良いか
指先で強く弾く事はできないから当てる場所はすごく大事😁
肘がロックされて遠くに弾けない
当たりどころが悪くて前にリバウンドを作ってしまう事は相手にセカンドチャンスを与えてしまう😅
タイミングを早くつかんで
しっかりバリーゾーンに弾けるように⚽
横にゴールを置いてバリーゾーンを意識しながらのディフレクティング😀
GKはスタンディングで

横のゴールに選手が入って弾かれたシュートを決めさせない❗❗
最後はシチュエーションを切り取って
クロスからの近い距離のシュートの対応⚽


キャッチングが難しい状況の中で
上手くディフレクティングを使いゴールを守る😀

しっかりとした技術を身につけておけば試合中の色々な状況でのシュートに対応できる💪
最後のPKはコーチの勝ち❗❗
