名古屋校U12 9月18日レポート 素早い移動からのキャッチング。新しいダイビングを身につけよう!!
9月18日(水曜日)
9月最後のトレーニング❗❗
雨も雷にもジャマされずに開催できました😂

参加は20名。

アップはキャッチングからのスローイングを動きをテンポよく⚽

2人1組でボールフィーリング
ボールにしっかり触ることはすごく大事✋

セービングの姿勢からリカバリーでも使うゆりかごの動きをトレーニングしつつボールに触る✋
ボールの勢いを吸収することでシュートをしっかりキャッチングできるようになれる😁
力で掴むのではなく技術で💪
でも4年生の選手はまだまだ手も小さいし難しかったね😅
今日のドリルトレーニングはステッピングからのキャッチング
クロスステップから微調整でサイドステップ、足の運び方に苦戦するもみんな集中してトレーニングをしてくれました😁
オーバーハンドキャッチをしたあとに手首をかえしたり、下にボールを動かす選手がみえたのでしっかり見える場所で動かさないことを意識させて 掴む場所ももう一度確認❗❗

名古屋校も「コラプシング」をトレーニング👣

ダイビングの技術の1つで昨日のチャンピオンズリーグのリヴァプールとナポリの試合でも両GKがビックセーブをみせてる中でコラプシングを使いセービングしていたシーンも多かった🤔
足を払って早く身体を倒すことに最初は恐怖心もあると思うけど選手たちも回数を重ねるごとに良くなってきた😁

低い姿勢を作って恐怖心をとろう❗❗
両足を払ってジャンプになってしまい脇を抜けてしまう選手も多いけど早く手でボールを触りにいくことで、足を払った時にできるスペースを埋めることができた😁
このコラプシングを身につけることでセービングの幅が広がるはず、ぜひ身につけておいてほしい技術だ❗❗
PK戦は
ともき選手とさつき選手の勝利❗❗⚽
