春日井校U15・18 9月15日レポート タイミングよく踏み込むためにステップを変えよう!!
9月15日(日曜日)
8月の振替として開催した春日井校
選手は18名が参加してくれました😁

今回のテーマは「クロス」
まずはアップから


クロスはステッピングを大事にということでクロスの前にまずステッピングからのキャッチングを👣
コーンを回ってのアンダーハンドキャッチ基本姿勢の足の幅を意識しながら素早く動けるようにフォームの姿勢も気にしながら💦

コーンをタッチしてクロスステップの移動からサイドステップの微調整でしっかりと構えれるように




プレジャンプを入れることで左右少しずれたボールに身体を運ぶことができる😄
本番は相手がGKが準備するまで待ってくれることはない🤔
移動のスピードも早くそして正確に身体がブレることもないように
クロスボールに対してタイミングよく高くジャンプできるようにトレーニング❗❗
ジャンプするまでの距離感を3段階にわけてステップが細かくならないように、自分のプレーエリアを確保して上に高くジャンプできるようになるためのトレーニング😆


1歩目の足をどちらか?選択を間違えると上手くジャンプができない🤔
実際はボールを蹴られた瞬間に決断ができるように😆
コーチからの配球でクロスをトレーニング 大事なのはステップを合わせること❗❗



GKが早く動き出すことは「かぶる」ことになるのでしっかりボールを最後までみてからの判断と決断力が大事😄
ファーサイドのクロスもトレーニング⚽
バックペダルにならないため、身体の向きやボールに対するアプローチの仕方も覚えておこう👍



3対3のクロスゲーム⚽
ゴール前の迫力を持ったプレーが見ることができた。ただペナルティーエリア内でのプレーを後ろからのコーチングで助けてあげる大事さをわかってくれればもっと楽に守れると思う😁
ただみんな集中してやれていたとおもう

PK戦はまたしてもコーチ陣の勝ち❗❗
