春日井校U12 10月2日レポート 色々なトレーニング器具を使ったGKトレーニングをやってみた!!
2023年10月2日(月曜日)
春日井校U12コース

本日の春日井校は25名の選手が参加してくれました

gezo様がGKトレーニング用品を持ってきていただきモニター撮影をしました


開発者の方も来ていただき選手たちの現場の反応などチェックされていました

テーマは「ダイビング」「ディフレクション」「クロスからのシュート」
GKトレーニング用品を利用して様々なシチュエーションのトレーニング
よりリアリティーな状況を作ることで試合で同じような場面でも
焦らずに対応できるようになれる
選手たち楽しみながらトレーニングができるメリットもあり充実した時間でした

キャッチング
コーンハードルを飛んでから
・オーバーハンドキャッチ
・アンダーハンドキャッチ
回数をこなすのではなく質を上げていく


無駄な動きを省く
次の動作のため正対やスタンスの幅を変えないことを正確におこないます
3グループに別れて
ディフレクション
ダイビングをGKトレーニング用品を使ってトレーニングをしてみました

ダイビングの着地
ボールをふくらはぎの横と同時につくことでクッションにして衝撃を逃して安全に着地する

手でボールを持ったままダイビング
足のつき方に気をつけて身体の横で着地ができるようき正対を作ってしっかり身体の向きを理解しよう

ダイビング
飛んでいる高さを怖がらず下を見ない
受け身を忘れずに思いっきりのいいダイビングをしよう


CHANGERを使用して
ダイビングトレーニング
手の配球では体験できない伸びてくるシュートに対応

普段のシュートより難易度は高くなるがより無駄のない動作でキャッチにいけている選手はやっぱりファンブルが少ない


ディフレクション
手前で急にシュートコースが変わるシチュエーションを作り出す

キーパーがシュートに反応してから動きを変えることは難しい

ギリギリまで構えること最後まで観ることを意識して粘り強く対応できるようにしよう


クロスからのシュート対応
キーパーが向き合い中央にいるコーチがリバウンダーでシュート

正しいポジションまで戻り
シュートを打たれる前に、構えることができるか?


リアクションタイムをつくることでシュートに反応する時間ができる
構えるタイミングと重心が下がらないように肩を前に出すことで次の動作がスムーズになるようにしよう


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
