春日井校U12 7月10日レポート 低い早いシュートをアンダーハンドのディレクティングで弾き出す‼︎
2023年7月10日(月曜日)
春日井校U12コース

本日の春日井校は26名の選手が参加
体験2名


テーマは「ディフレクティング」
キャッチができない強いシュートを相手にセカンドチャンスを与えない場所とは
今回はグラウンダーのシュートをアンダーハンドで弾き出す!! 掴むのか弾くのかコンマ何秒の決断力も大事
3グループ
コーンバーを利用して
オーバーハンドキャッチ
構える→プレジャンプのタイミングを意識する

コーチからの配球のタイミングを合わせることを意識する
遅ければ我慢をして再びプレジャンプのタイミングを合わせることができるか?
身体を正対してボールに運ぶために状況判断は必ず必要

アンダーハンドキャッチ
同じくコーンジャンプからのアンダーハンドキャッチ
パスを受けてコーチにパスをしてからコーンバーをジャンプ
アンダーハンドキャッチで止める


ディフレクティング
2人組で片手(アンダーハンドキャッチ)のディフレクティング


アンダーハンドでのディフレクティングはシュートが低く遠い時に使うテクニック

選手には弾く方向(パリーゾーン)も意識して前にリバウンドをつくらないことで相手選手にセカンドチャンスを与えない

ディフレクティング
3人組で両膝立ちからディフレクティングで弾く

身体を伸ばして縮むの連続で力強く弾いてリカバリーまでできるようrになろう

シュートストップ
コーチがシュートをうつ
キーパーはステップでの移動と構えるタイミング、状況に合わせたプレーができるように
掴む弾くの判断が大事



ディフレクティングで弾いた後のセカンドプレーがスムーズにできるか?
シュートストップ後に流れた身体が止まったらすぐに起き上がることで早くリカバリーできるし次への動作が早くなる

コーチの強いシュートに対して
弾く対応を間違えないように
冷静に対応することでセカンドチャンスを与えないプレーができる
前に弾いても慌てず立ち上がろう


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
