名古屋本校U12 7月20日レポート グラウンダーのシュートを3点でおさえる‼︎安全に倒れることでキャッチングの質を上げる‼︎
2022年7月20日(水曜日)
名古屋校本校U12コース

残念ながらコロナ拡大の影響で7名が不参加でした
消毒など細心の注意の中、15名が参加


テーマ
「グラウンダーのローリング」
グラウンダーのシュートを上から取りにいってしまい脇を抜けてしまうシーンは
ゴールキーパーならよくあります
ダイビングフォームを素早く作って、身体を倒す順番などを理解することで
キャッチ後に安全に倒れることができます
当たり前だからこそとても大事な技術なので、キャッチングにこだわってシュート
を3点で止めれるようになろう
3グループで
リングを片足でジャンプ後に
基本姿勢で構える
足の幅と重心の位置に気をつけて
構える→プレジャンプのタイミングを意識する

遅ければ我慢をして再びプレジャンプのタイミングを合わせるようにすること

アンダーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチの姿勢を早く作れるように
手を出す動作足をたたむ動作が連動するように
まずはフォームを固めよう


両膝立ちから
もも→上体の順番でローリング
カップリングをすることで関節部位がグラウンドに当たらないようにしよう

ボールをクッションにふくらはぎ同時についてから上体を最後にピックアップまでの流れを身につけよう


ローリングダウン
コーチからの配球
踏み込みを意識してボールに対して最短距離でキャッチができるように
プレー方向とボールを掴む位置を確認


ローリングダウン(グラウンダー)
シューターに正対させるための身体の向きを確認
踏み込み足のつま先の向きとストレートラインを作ることでシュートに正対した状態から
キャッチはボールを3点で押さえることを意識する


基本姿勢からグラウンダーのシュートの対応
プレジャンプの着地の時に逆足で蹴ることで反動踏み込み足の位置とストレートラインを作ることを意識したいより早くダイビングができるように小指の外側アウトサイドで蹴ることが大事
ダイビング直前の地面ギリギリの状況からボールにチャレンジ


シュートストップ
正しいポジショニングで構えてシュートに対応する
素早いポジション修正から良い準備ができるように
状況に合わせて低いグラウンダーのシュートには低い姿勢からのダイビングでシュートストップができるか!!


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
