名古屋校U12 4月28日レポート 1対1でシュートをブロックするために最後まで構えは崩さない‼︎
2022年4月28日(木曜日)
名古屋校U12コース

4月最後のトレーニング
怪我人と体調不良で休みが多かったですが、14名の選手が参加


今回のテーマは「1対1」
1対1のシチュエーションで相手との駆け引き、1対1に必要な技術フロントダイビングとブロッキングと構えるタイミング
前に出る出れないの判断力をトレーニングしました
グループでのアップから
フロントペダルやバックペダルから
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ


1対1でのアプローチのタイミングは?
アプローチのチャンスで相手選手との間合いをつめるために必要になります


フロントダイビング
フロントダイビングのプレー方向の確認
両膝立ちから上から掴みにいかない
肘をふることでボールを掴みにいく勢いを作る

ワンステップで
無駄なステップをふまないようにするためにはどうすればいいか


長い距離を歩数を少なくすることで早くボールにアタック
踏み込みの位置やダイビングフォームを作ることで最短距離でボールを奪うことができる


ブロッキング
スタンディングブロックのフォームが作れるか?

ボールの移動中にアプローチ
スタンディングブロックの形を確認

相手選手がボールを運んだ瞬間を逃さないさらに間合いをつめることでブロッキングの距離をつめて止めれるように


1対1
3グループで狭いグリッドの中での1対1 選手にもフィールドをやってもらいました
キーパーは粘り強く簡単に倒れないし
構えを壊さないようになろう


ゴールにへばりつくことはしない
ボールの移動中のアプローチ
ファーストタッチのシュートへの意識
先に触れるならフロントダイビングの選択待つならブロッキングその距離感はあっているか?


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
