名古屋校U12 3月17日レポート クロスに出る出ない時の対応の仕方とは
3月17日(水曜日)
名古屋校U12コース

今年度最後のトレーニングには名の選手が参加
名古屋校は1年をとうして40名ほどの選手がトレーニングに参加してくれました😁

本当にありがとうございます❗❗
最後でもトレーニングは特別に何かは変えません😤

今日のテーマは「クロス」からのシュート対応、声の質
その中で準備と戻るステッピング・シュートストップにフォーカスしてトレーニングしました
8人組でキャッチングのアップから
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
ハイボール
空中でキャッチを正確にするためには基本技術をサボってはダメ💥
1回1回のキャッチに集中する
この時点で同じトレーニングをしていても差がついてしまうよ🤔


ハイボール
バランスボールを利用してのハイボールのキャッチ
空中姿勢をしっかり身につけて相手とのコンタクトにも負けない


クロス
クロスの時に「キーパー」の声をいつだすのか味方に伝わる声の質
顔の斜め前でキャッチ
身体がそらないように高い位置でキャッチできるように上にジャンプしよう


クロスからのシュート対応⚽
クロスに出れない状況をイメージして
もちろんクロスをキャッチしてしまえば相手の攻撃は終わり
出れないクロスはある
シュートに備えて準備ができている選手とそうでない選手との確率はかなり違ってくる


クロスはゴールから遠ざかるボールをイメージしてGKのスタートポジションは高い位置から
中央に入るクロスからのシュートにどう対応するのか🤔


クロスをキャッチそのままスローイングかサイドボレーでゴールをねらう⚽

相手選手はポジションが前めからクロスが上がったらバックペダルで構えてシュートに対応
クロスステップでコーンに触って戻ってシュートに対応も👍


今年度の名古屋校は無事に終了
40名程の選手が参加してくれました🔥
4月からコロナの影響で大変な状況でしたが何とか乗り切れました。
改めてみんなゴールキーパーが大好きなんだなと感じることができました。
6年生は本当にお疲れ様でした😁
トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
