名古屋校U15・18 2月6日レポート 逆方向へのリカバリーでセカンドシュートを止めまくれ❗❗
2月6日(土曜日)
名古屋校U15・18コース

今年最初のトレーニングです
1月は緊急事態宣言で会場が利用できなかたので1ヶ月ぶりのトレーニング
テスト週間と丸かぶりでしたが
いつもの半数ぐらいの17名の選手が参加してくれました😁


今日のテーマは「リカバリー」相手のチャンスは1度だけではない「起き上がりの動作」を身につけてセカンドシュートにも対応できるようになろう
3人組でアップ
1号ボールを利用してバウンドでパス交換を中の選手に触られないように
中のキーパーは動きすぎずしっかりボールを見てプレーする

ステッピングからステイ「構え」からのキャッチング
・オーバーハンドキャッチ
・アンダーハンドキャッチ
構えるタイミングをもう一度確認🤔


コーンバーをジャンプで飛び越えた所をバウンドボール
手の位置と足の幅を意識してワンバウンドの対応をトレーニング⚽


リカバリー
まずは身体を倒した状態から最後まで起き上がらずに「同方向」へのリカバリーをトレーニング

起き上がるためには正しい動作で起き上がることをまずは知ってもらう🤔

足を身体に引きつけて、お尻を上げて足のつく位置から身体を押し上げる
同じく逆方向のリカバリー
プレー方向とは逆にボールがこぼれた場合に、足を引っ掛けてお尻を中心に回って逆方向に身体を移動させる👣

同方向のリカバリーからダイビング(グラウンダー)
起き上がる余裕がない場合
下の足を軸に手を使いお尻を上げること上の足を巻き込むように踏み込むことで重心を進行方向にもってくる
焦ってお尻が下がったままだと足は踏み込めない😅


リカバリーの連続プレー
踏み込む足のつま先の向きと膝の上に重心をのせれているか
そこから押し出す動作ができてる選手は足が離れた良いダイビングになっている

リカバリーからのディフレクティング
セカンドシュートはミニボールを利用して身体を伸ばす動作とリーチがギリギリ触れるか触れないかのシュートに対して観ることを大事に



久しぶりのトレーニングでしたが
選手の顔と熱いプレーが見れて良かったです🔥
トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
