瀬戸校U12 2月21日レポート フロントダイビング?ブロッキング?状況判断が大事!!
2月21日(金曜日)
2月に入って少し怪我人も増えて、熱など体調管理が難しい中で16名の選手が参加してくれました😁


新しいエレボスのグローブをつけてテンションを上げてトレーニング⤴️
デザインも選手たちに好評でグリップ力もすごく良い😁
アップに取りかかるスピードも早くなった😤


続けて最近取り組んでいるハンドリングの技術のトレーニング👋👋
オーバーハンドキャッチから
アンダーハンドキャッチ
ローリングダウンまで



今回の
テーマは【1対1】
フロントダイビングとブロッキング⚽
1対1のチームのピンチ🤔
どのように対応すればいいか?
技術が身に付いていなかったらゴールを守ることはできない❗❗
フロントダイビング
相手からボールが離れた時などにつかう技術⚽
名前の通りGKは前に跳ばなくてはいけないし、より早くボールをキャッチしに行かなくてはいけない😤
3グループに分かれて、まずはワンステップダイビングから
つま先をボールに向けて選手達にはストレートラインを意識してフォームを作る
ボールとの距離が近すぎると力強いダイビングができない
自分の距離感を見つけよう❗



リアクションのプレーになるGK
コーチとのパス交換から足から離れた瞬間をフロントダイビング
決断力をつけよう😁



距離を長くして選手はステッピングの歩数を少なくする歩幅を大きくすることでより早くボールにチャレンジできる👣


スタンディングブロック
相手との距離をつめることに成功したら身体を大きくみせることでシュートコースを消す
まずはフォームを身につけよう😁




狭いエリアでの1対1 フロントダイビングとブロッキング
状況に合わせてどちらを使うか判断する😁


最後はペナルティーエリア外の距離からエリア内に進入されての1対1⚽
パスの移動中のステッピング
相手選手のファーストタッチ
シュートに対応😁
トラップミスにフロントダイビングで狙いにいけている?
スタートポジションも意識して変える👣
相手によせることに成功してドリブル・シュートにブロッキングで対応できるか



状況によって技術を選択してプレーできなければゴールを守ることはできない🤔
今日のPKはきょうや選手の勝利❗❗



もっと上手くなりたい!!
初心者だけど大丈夫?
そんな選手のためのGKスクールです。
興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
