名古屋校U12 1月15日レポート ファーサイド!!難しい技術 下がりながらのジャンプを身につけよう!!
1月15日(水曜日)
名古屋校の令和2年最初のトレーニングは体験含めて26名と多くの選手が参加してくれました😀

いつも通りのアップから体験の選手にはコーチが直接指導



名古屋校もクロスをテーマにトレーニング😀
2人組で片足を上げてボールを掴む位置を確認!!
流れ作業のようなキャッチングをしないキャッチの後のカップリングもトレーニング



カップリングはグラウンドコンディションが悪い時や接触でボールをファンブルしないようにボールを抱え込む技術⚽
正面からのジャンプ&キャッチ


選手達にはかぶらないようにするために気をつけるポイントをしっかりと理解してもらう🤔
ジャンプの踏み込みはどこから?
上げる膝の角度は?
声を出すタイミングはいつか?
注意する点はたくさんありますが身につくまで反復練習あるのみ😁
横からのクロスをイメージしてクロスステップからのジャンプ&キャッチ

身体が正対することを意識しながらジャンプができるように
安定感のあるキャッチを目指そう🤔
ファーサイドへのクロスへの対応もできるようにバッククロスステップからのキャッチング👣


後ろに下がりながらのジャンプは難しいが高学年の選手達は今回のトレーニングの中でだいぶ良くなったと思う😁
コーチの配球からクロスへの対応
ニアサイド・ファーサイドどちらでも動けるようにスターティングポジションもしっかりと考えれるかが重要😀



距離が遠くなるならなおさらボールをしっかりと見ることから
ボールの回転とコースをみて判断できるように⚽
シュートの対応も忘れない❗❗
出る出ないの判断の中でポジショニングを変えることができるかできないかではゴールを守る確率はだいぶ変わってくる🤔



構えるタイミングとプレジャンプができるか?
あとは粘り強い守備も大事になってくるギリギリのプレー掴む弾くの判断も一瞬だから難しい😆
最後のPKは
すばる選手が後半調子をあげて優勝❗❗
