瀬戸校U12 11月8日レポート 1対1で勝つために大事な技術と必要なポジショニングを身につけよう!!
11月8日(金曜日)
瀬戸校の11月初回のトレーニングは
17名の選手が参加❗❗

体験で参加してくれる選手も最近は多いですが😁既存の選手たちがしっかりアップを教えてくれる👍
よくをいえばもっとキャッチング1つ1つを大事に😆
高い意識を持つことで成長のスピードが変わってくるから❗❗



今日はフロントダイビングとブロッキングをトレーニング

フロントダイビングはブレイクアウェイや1対1、シュートストップでも使う技術だからしっかり身につけて欲しい😁
立ち膝からのフロントダイビング
まずは怪我をしないために低い姿勢から
上から触りに行くことがないように😣

スタンディングから
ボールに近い位置からダイビングするのではなく1番自分が踏み込んで最短距離で触る事ができる位置を見つける🤔


どうすればもっと早くダイビングできるか?
力強いダイビングをするために必要なステップを確認❗❗
身体を倒しストレートラインを作ることでやりスピードアップ😁
どこに重心をもってくることが重要
今日はブロッキングもトレーニング✋
フォームも再確認
手は台形の形・足の間をあけない・かかとをあげる・つま先まで意識してしっかり面を作れるように😆

2人組でスタンディングブロックを作るタイミングをシュートの前?同じタイミング?後?
弾いたボールはフロントダイビングでおさえる。セカンドアクションも大事❗❗
実際に1対1をやってもらう😁



移動と構えるタイミングとスピード
ボールとの距離感で手の位置を変えれているか
気になったのがブロッキングでの手のひらの向き✋ができていない選手が多いのと先にGKから仕掛けてしまい逆をとられたりすることが多いその部分を修正😁
スルーパスから1対1
DFもいれてコーチングも使ってゴールを守る。



状況をみて常にスタートポジションを意識してポジション修正できるように
後は今日のトレーニングで学んだ事が発揮できるように❗❗
トライ&エラーで成功体験を経験することで自分がどの距離感で勝負するのが得意なのかをわかって欲しい😁
PKはダイチ選手が優勝❗❗
