名古屋校U12 7月13日レポート ただ突っ込むだけではボールは奪えない!!
7月13日(土曜日)
あいにくの雨でしたが、トレーニング終わりに降ってきて帰りは豪雨☔
なんとか開催できて良かった😅

選手も悪天候の中、15名が参加
ありがとう❗❗

今日は振替日でU15・18コースの選手のとなりでトレーニング⚽
高校生が通るとコーチに見えるのか「こんにちは!!」とちゃんと挨拶する小学生(笑)
テーマは「フロントダイビング」と「ブロッキング」の2つ
名古屋校は少し遅れていたので振替で人工芝でできたのはラッキー
土のグラウンドでフロントダイビングをやり続けるのは負担なので

フロントダイビングの反復練習ではダイビングの技術よりも蹴る前から動き出す選手、ボールに回り込んでチャレンジする選手が多かったのでそのポイントを修正

体験で来てくれた2人も積極的なプレーをしてくれました😀
相手をいれて、「相手を観る」ことに少しフォーカスしてアクションで守備をしがちな選手をリアクションの中でしっかり対応できるように


ブロッキングもしっかりとしたフォームで面を作り、まずは正面のボールをスタンディングブロックで止める


そこからのサイドステップしながらのブロックはみんな苦戦していましたが、身体を大きくして守ることができていた😀
至近距離のシュートに対してどの位置までよせれば恐怖心がないのか、ボールを怖がらない最後までみるために柔らかいボール⚽でブロッキングを崩さずに


1対1では、フロントダイビング・ブロッキングは積極的なチャレンジができていた
でも気になるのが相手が先にボールに触る時にワンタッチシュートの予測ができなくてシュートに対して構えることができなかったり、足元にボールがあるのに飛び込んだりするプレーが多くみられた


失点の原因が技術的な所か戦術的(ポジショニングなど)な所なのか自分でわかるようになれば、自分が取り組まなくてはいかない事がわかるから😁
雨の中、傘をさしながらトレーニングを最後までみてくださった保護者の方々もありがとうございました❗❗
