名古屋校U12 3月27日レポート シュートをファンブルしないために!!
3月27日(水曜日)
今年度最後のトレーニングになりました。体験の選手も4人参加してくれて20名でスタート!!

テーマは「ローリング」「シュートストップ」
まだまだゴールキーパーをはじめたばかりの初心者選手もいるので、ローリングをトレーニング。
お腹から着地!! 膝・肘から着地!!
まずは自分の身体を怪我から守るためにしっかりと受け身を身につけないといけないし、もちろんシュートも止める事もできない。
ウォーミングアップは、最近気になっていたスローイング(オーバーアームスロー・アンダーアームスロー)をキャッチングの流れから取り入れましたが、人工芝なのにボールがはずんだり、浮いたりで選手にはリリースポイントを特に意識させました。
せっかくシュートを止めても味方にパスを繋ぐことができないともったいない。
ゴールキーパーが攻撃の起点になることが大事!!
低い姿勢から徐々に高くしていき恐怖心をなくしていきます。ボールを抱え込んだままローリング。肘を内側にしてグラウンドにつけないように、まずはきちんとしたフォームを身につける!!
普段シュートが止められない・ファンブルしてしまう原因は?
低い姿勢からグラウンダー・ライナー・バウンシングで配球して
体の向き・手の出し方・3点(両手とグラウンド)で止めることを選手に意識してもらいました。そして今後の発展のトレーニングに行く前にリカバリーも取り入れました。選手たちには倒れた後の足の動かし方、使い方も考えながらプレーしてもらいました。
そして6年生はこのU12コースでトレーニングをするのは最後になりました。長い選手で3年間‼ ほとんど休むこともなくスクールに参加してくれたんじゃないかなと思います。
本当にお疲れさまでした!!
でも4月からはほとんどの選手がU15コースに来ますが(笑)
選手のカテゴリーも上がってゴールもボールも大きくなって大変なことも増えると思いますが、1人で悩まずに一緒に頑張って行こう!!