春日井校U12 6月13日レポート 背が低くても大丈夫‼︎高いシュートへの対応どちらの手で弾き出す‼︎
2022年6月13日(月曜日)
春日井校U12コース

6月2回目のトレーニング
怪我人などで欠席が多かったですが、13名が参加 入会1名


今日のテーマは「高いシュートへの対応」
前回のディへレクティングのトレーニングで高いシュートに対して簡単に決められているシーンが目立っていたので、引き続き今回は高いシュートを弾くトレーニングをしました
クロスハンドなのかアンダーハンドなのか正しい手の出し方ができれば高いシュートも止めることができるます
3グループでアップ開始
オーバーハンド
アンダーハンド
ローリングダウン

試合の中でのイメージをしながらステッピングからキャッチング
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
ステップの切り替えの部分をサボらずに


前回の復習
両膝立ちの状態から両手とアンダーハンドのディフレクティング

両手のディフレクティングはシュートが身体に近い時や強いシュートに負けない低いシュートはアンダーハンドで弾き出す


ディフレクティング(クロスハンド)
頭のより高いシュートに対して
どちらの手で弾きにいったほうがより高い位置で触れるのかをみんなで確認

逆足を引き上げる動作さらに伸ばすことで上にダイビングができるようにダイビング前の動作を連続で身につける


両膝立ちの状態
シュートの強さを利用してバーの上を越えさせる


片膝立ちの状態から足を踏み込んで身体を起こしてからのディフレクティング
逆足を引き上げてけることでさらに伸びのあるダイビングにする


コーンにタッチしてからディフレクティング

高いシュートに対して横に飛んでしまうシュートがよく見られたので、高さを合わせてシュートを防げるようになろう


まずはダイビングをするのではなくボールのコースに身体を運べるかが大事になる

シュートストップ
実際にコーチのシュートをキーパーは構えるポジショニングとタイミング、状況に合わせたプレーができるように、掴むか弾くかの判断を間違えない


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
