名古屋本校U12 6月1日レポート ゴールから飛び出す勇気を手に入れるためにジャンプキャッチを身につける‼︎
2022年6月1日(水曜日)
名古屋本校U12コース

今日も体験をふくめて18名が参加してくれました


テーマは「クロス」「ジャンプキャッチ」
ゴールを飛び出すには勇気がいります。
不安があると身体が動かない。
ミス=失点がゴールキーパーにはつきまとう。ならクロス•ジャンプキャッチの
トレーニングをしてテクニックと自信を身につけよう‼︎
トレーニングでは、何回失敗しても大丈夫
試合で積極的なチャレンジができるように繰り返ししかない‼︎
アップは3グループで
アプローチからキャッチング
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
もう一度止まる構える。
キャッチングの掴む位置を確認しながら


ジャンプキャッチ
足首を固定して肘を振ることを意識して基本姿勢を崩さずに特にスタンスを意識して移動しよう


立ち膝の状態から
自分をプロテクトする片膝をあげると同時にハイボールのキャッチの位置でボールを掴む感覚を身につける

頭の上や後方でキャッチをしていないか
確認しながら

基本姿勢からステップをいれて片膝を上げるのとキャッチを同時に良いフォームを意識しよう

ステップをとりいれて反動を上にジャンプする力に変える
リズムを作ることでステップが細かくならないように


横からのクロス
守備範囲を広くするためスタートポジションを確認
ゴールライン際で構えてしまいがちになったりニアに寄りすぎるのが、この年代の選手には多いのでスタートポジションはすごく大事

クロスで身体が反ってしまったりかぶってしまうのは先に動き出す事が原因なのでシュートに対応するのと同じくプレジャンプを入れることで動き出しを早くすることとタイミングをとることで観てからスタートが切れるように


クロス→シュートストップ
クロスキャッチ後にコーチに配球
キーパーはポジショニングについて
パスの移動中にポジショニング修正からシュートストップ
キャッチ後のスローイングの質と正しいポジショニングにこだわろう


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
