瀬戸校U12 1月22日レポート バウンシングの処理を完璧に相手にセカンドチャンスを与えない❗❗
1月22日(金曜日)
瀬戸校U12コース

小雨降る中のトレーニングになりましたが選手達は元気いっぱい🔥
21名の選手が参加


テーマ「バウンシング」の対応自分の手前にバウンドするシュートはファンブルになる可能性が高くなる🤔しっかりとした技術で対応できれば相手にセカンドチャンスを与えることはない😁
2人組でアップ
新しい選手にわかる選手がペアを組んでしっかり伝えることで教える選手の確認にもなるので自主的にできるのを見守ります👍
ハンドリングの確認
・オーバーハンドキャッチ
・アンダーハンドキャッチ
をもう一度選手にも細かい部分に気をつけてキャッチミスの原因を考えてもらう🙌

オーバーハンドキャッチ
ボールの下部分をつかもうとして手を抜けてしまう
ボールをはめるのではなく横から挟んでしまう🤔
などなどを修正

アンダーハンドキャッチは肘が開いてスリッピーなコンディションのなか腕の間を抜けてしまうのを正しいフォームをもう一度確認して安定感のあるキャッチングができるように⚽

バウンシングの対応
苦手な選手も多い🤔
自分の手前で弾むボールに対して下からくるのに身体がたった状態になってしまい前方にファンブルし相手にセカンドチャンスを与えてしまうのはよくある
よく起こるのは肘や手が離れて出すため間をすり抜けてしまう


基本的にはアンダーハンドキャッチと同じだが身体をかぶせることで前にリバウンドを作らない
手も下からすくうイメージで😁
両膝立ちから身体をかぶせながらとる
最初は顔が逃げたりあごに当たったり😭

コーチが蹴るワンバウンドのシュートになってからは逆にミスがほとんどないぐらいの成長を見ることができた😁


前回のローリングダウン
・ライナー
・バウンシング
・グラウンダー
抑えておきたいポイントは少し忘れがちな感じなので意識しなくてもできるようになるまで引き続きトレーニングします👍


最後のシュートストップのトレーニングではボールの移動中にアングルをせばめることとセカンドシュートに対しての切り替えを意識する


相手とボールの状況でプレーを変えれるようになるためにはまだまだでしたが、粘り強い守備ができるようにはなったかな😁
トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
