名古屋校U15・18 9月5日レポート 踏み込みの姿勢を変えるとダイビングが変わる❗❗
9月5日(土曜日)
名古屋校U15・18コース

9月になっても昼間は猛暑☀️
公式戦も始まり日中の疲れもある中、26名の選手が参加😁


今日のテーマは
「コラプシング」「クロスステップダイビング」
身体を早く倒す技術👣
ステッピングからのダイビングはダイビングポジションを意識した力強いダイビングを目指してトレーニング😁
バックステップ(バックペダル)
バックペダルからの構えるタイミングを意識しながらカカトをつかない🤔
ステッピングのスピードが早すぎて制動👣止まるためのスピードの調整はすごく大事😁


バックペダルから構えるタイミングを意識さしてアンダーハンドキャッチとワンバウンドの処理


コーチがボールを触るタイミングで構える意識を高めよう👍
まだ先に動き出してしまう選手がいるのでアクションではなくリアクションで対応しよう😆

ハードルを利用して着地の反発力で身体を運んでオーバーハンドキャッチ・アンダーハンドキャッチ

高いハードルを飛ぶには理由がある。
高いとバランスが崩れがちになるが、ここで注意してほしいのは足のスタンスの幅
次のプレーにつなげて成功するためには必要になる👣


後は正対ができるか🤔
シューターに対して必ず正対することを意識することでキャッチングの安定感につながる

コラプシング
足元の強いシュートを止めるためのテクニック
スタンスがせまいと身体を倒すのが遅くなる🤔
また跳んでしまったり足を払う方向などが理解できてない選手がいたので修正


グラウンダーのダイビングからコラプシングの連続プレー⚽

ダイビングにいくときには最後の踏み込みのときダイビングポジションをしっかり作る👣
コラプシングは両足で着地から反応できるように⚽


クロスステップダイビング
ダイビングポジションを作ることコーンをまわった所から細かいステップを踏まないように、ダイビングにパワーを持って跳べるように踏み込み動作を意識しよう❗❗


跳ぶ方向
シュートに対して最短距離は90度
相手の位置などで角度が変わった場合
ダイビングの方向を変えることを説明してから選手のパフォーマンスがかなり変わったと感じました😆


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!!
初心者だけど大丈夫?
そんな選手のためのGKスクールです。
興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
