春日井校U15・18 1月19日レポート クロスに勝つ!!一歩目の動き出しのタイミングに気をつけよう!!
1月19日(日曜日)
1月3週連続の2回目のトレーニングは、公式戦や怪我などの不参加はありましたが16名の選手が参加してくれました😆

いつものアップから




2人組で素早いプレスキック
キャッチからボールを早くセットして ワンステップから正確にキックができるように⚽

3人組から蹴る→キャッチ→スローイングの順でスムーズなリズムでできるように🤔

試合の中でわざわざ下がってからキックを蹴る事はフリーキックやゴールキックぐらい
ビルドアップの中でサイドハーフに蹴る事ができるようになるためにもワンステップでのキックもできるようにしていないおきたい⤴️
春日井校もクロスをトレーニング👣
クロスに強くなるためにはステップの上達が大事❗❗


一歩目のステップがうまくいかないと最後の踏み込みが逆になって細かいステップになったりしてしまう🤔
早くボールによって高いジャンプをするためにも一歩目の動き出しはすごく重要👣
コーンでボールとの距離感を作ってステップの幅と動き出しのトレーニング😆
3グループで正面からのハイボールも高い位置でキャッチができるように



まずボールを見る事ができなくて動きが早い選手はかぶるか身体が反ってしまう🤔
特にバッククロスステップのファーサイドは早く真下に入るため現象がよくみられた
ステップのスピードも大事だけど焦らずボールの視野を確保することができないとダメ😅



とにかく繰り返し練習するのみだが自分でアプローチの仕方を変えてみることも大事❗❗
2グループに分かれて横からのクロス
コーチからの配球
ボールの位置をみてポジショニングをしっかりとれるか?
スターティングポジションが
悪いと出る判断が難しくなる😀



リバウンダーを利用して投げるクロスよりも予測が難しくなる😀
よりボールをみることが必要になる
2グループでコーチが蹴るクロスに対応⚽
距離がでてくると考えすぎるのかゴールエリアでも出れない
明らかに触れないボールに飛び出してかぶる選手も増えてきた😅


クロスに触れない時の判断は?
DFにかけるコーチングとGKはシュートに対して準備ができているか?
もう1度確認しよう❗❗
3対3のクロスゲーム
コーチングの質とタイミング
出る出ないの判断
クロスからのシュートの対応
勇気も大事❗❗


負けない気持ちが出ていて良かったです😆
最後のPKはコーチチームの勝ち😀



もっと上手くなりたい!!
初心者だけど大丈夫?
そんな選手のためのGKスクールです。
興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
