瀬戸校U12 10月7日レポート 雨のピッチでも安定した技術で慌てない‼︎ 1対1のピンチも冷静な判断で対応しよう‼︎
2022年10月7日(金曜日)
瀬戸校校U12コース

10月最初のトレーニングは14名
雨上がり急に寒い中たくさんの選手が参加してくれました


テーマ
「1対1」のシチュエーションでブロッキングやエックスブロックを使うタイミングをつかむ
相手との距離感を判断してアプローチができるか
正しいテクニックを身につけて相手との駆け引きで優位に立つ
3人組のアップからスタート
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
ジャンプキャッチ

グラウンドが雨でスリッピーな状況なのでキャッチングの確認
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
選手みんなと正しいフォームの確認
正しいフォームができていなければ雨の日はボールが抜けてしまう可能性がある


フォーリング
正面でアンダーハンドキャッチが難しい状況だったり、グラウンドコンディションが悪い時に使いたい技術
足の壁が作れない状況も多いのでハンドリングでしっかりキャッチする

ストッピング
シュートが速くて手を迎えにいくことが難しい場面で手を真下に落として壁を作ることで自分のプレーエリアにボールを止める


フロントダイビング
トップスピードでボールにチャレンジ
歩幅と歩数を意識すること身体を傾けることでスピードを出す

ブロッキング
寄せきった距離からのブロッキングと
少し離れた距離感からのスタンディングブロックをトレーニング

ブロック時にはハンドブロックを忘れないように
どうしても手に意識がいかないことがあるのでシュートコースを消すだけではなくブロックができるような動作を身につけよう


エックスブロック
ボールが身体から離れたら突撃型のエックスブロック
まずは静止球のおボールにエックスブロック
フォームを確認で近くでエックスブロックをすることで股を通されてしまうので遠目からエックスブロックをするように意識したい

ゴムボールを使って相手のシュートに対しての恐怖心をなくしたい
コーチからの配球をみてから相手選手とボールの状況をみてエックスブロックを選択できるように


1対1
キーパーの配球から一気に間合いを詰めれるか積極的なチャレンジができるかが大事になる
まだアプローチをためらってシュートコースを広くしてしまったり先に触れるチャンスを失ってしまう決断力に課題が見えたので、次から修正していきたい


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
