春日井校U15•18 11月14日レポート 一瞬の隙を見逃さない‼︎ 前に出てシュートコースを限定することでゴールを守る
2021年11月14日(日曜日)
春日井校U15・18コース
春日井校U15•18コース

11月1回目のトレーニング
テスト前でお休みが多かったですが
19名の選手が参加してくれました


今回のテーマは「1対1」
1対1のシチュエーションで相手との駆け引き、1対1に必要な技術と前に出る出れないの判断力をトレーニング
PA内の1対1
立ち止ってしまうのではなく少しでも前に間合いをつめることで決定的なピンチを守り切る
アップは3グループでのアジリティーをいれたトレーニング
コーンタッチからサイドステップ
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ
ローリング
ダイビング


フロントダイビング
歩幅を広く歩数を少なくすることでダイビングスピードをあげます

コーンのゴールにボールが入る前にフロントダイビングで奪う
ダイビングフォームを作ることで最短距離でボールを奪うことができる


1対1
スローイングの移動中にアプローチ
ダイレクトシュートの意識と
倒れずに粘り強くドリブルに対応できるか

ドリブルへの対応
踏み台から着地後に配球されたボールに対して足を運んでキャッチか弾き出すか


相手選手がボールを運んだ瞬間を逃さないさらに間合いをつめることでブロッキングの距離をつめて止めれるように

PA内で相手選手がパスを受けてからシュートまでの間でやれることはある
アプローチができるチャンスを見逃さない
ゴールにへばりつくことはしない
ボールの移動中のアプローチ
ファーストタッチのシュートへの意識
先に触れるならフロントダイビング
ブロッキングやエックスブロックの距離感はあっているか?



3対2 +GK
DFへのコーチング
シュートコースを限定しながら正しいポジション修正をとり続ける
抜け出しの対応は冷静な判断で

まずシュートの意識
ステッピングとシュートに対して構えること
インターセプトが難しければ
シュートコースをせばめるために前に出る
ブロッキングなのかドリブルに対応するのかプレーの判断は一瞬後手後手にならないように


数的不利な状況だからこそコーチングが大事
トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
