名古屋校U12 4月21日レポート 身体を運んでシュートを止めるためのテクニックを身につけよう
2021年4月21日(水曜日)
名古屋校U12コース

昨日から名古屋市がまん延防止が発令になり時間が短縮になったためトレーニング時間が少し短くなりましたが選手がプレーできる場所があることに感謝です

入会2名の名の選手が参加してくれました😁

今日のテーマ
「アンダーハンドキャッチ」グラウンダーのシュートに対して正しいフォーム、技術を上げることでプレイングディスタンスの範囲を倒れずにキャッチができるようになろう
キャッチングのアップから
オーバーハンドキャッチ
アンダーハンドキャッチ


構える〜プレジャンプのタイミングを意識して⚽
特にオーバーハンドキャッチの時はプレジャンプをしているがアンダーハンドキャッチの時に足がベタ足になってしまっている

プレイングディスタンスのエリアに打たれるシュートに対して身体を運ぶことができるか?
オーバーハンドキャッチの時にわざとジャンプをすることでプレジャンプができているか確認
蹴られるタイミングで地面に足がついていないとジャンプができないから

アンダーハンドキャッチ
まずは選手みんなと正しいフォームの確認
つま先の向きやたたむ足の向き、手の出し方まで、正しいフォームができなければ何百回練習しても意味はない🤔

フォーリング
正面でアンダーハンドキャッチが難しい状況だったり、グラウンドコンディションが悪い時に使う技術

足の壁が作れない状況も多いのでハンドリングでしっかりキャッチする

サイドステップ〜アンダーハンドキャッチ
コーンをタッチして移動
スタンスを変えずにサイドステップ👣
スティして構えてからプレジャンプ
少しズレたシュートに対して身体を運んで正面でキャッチ
腰の位置を変えない上下に動かないように気をつけよう


スタンスをキープしながらサイドステップをするためには進行方向の足から動き出す

リバウンダーを使い不規則なボールをアンダーハンドキャッチ
先に動かないように、プレジャンプのタイミングを合わせてヤマをはらず身体が自然に動けるように

コーチが蹴る低いグラウンダーのシュートになると急に今日トレーニングしたことができなかった😅


まだまだ足を運ぶことが難しい👣
すぐに倒れることを選択してしまいたまたまのセービングになってるのをなんとか修正していきたい😁
足を曲げる方を逆にしてしまう、肘がひらいてしまって強いボールが抜けてしまうなどのミスがよくみることができた🤔
まずは正しいフォームでアンダーハンドキャッチが常にできるように繰り返しのトレーニングしかない😤


トレーニング動画


もっと上手くなりたい!! 初心者だけど大丈夫? そんな選手のためのGKスクールです。 興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
