名古屋校U12 2月5日レポート 安心感!!強いシュートをしっかりシュートを止めよう!!
2月5日(水曜日)
2月最初のトレーニング❗❗

いきなり会場が違うことが直前でわかって選手・保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
何とか時間通りスタートできて体験の選手も来てもらい25名が参加😀

今年は暖冬だったけど今日は今年一番で寒い💦

ただ熱いプレーで身体を暖かくしましょう❗
試合と違いボールに触る時間を多くすることで技術を身につけよう😀
月始めは『シュートストップ』の中から
シュートをキャッチすることにフォーカスしてグライダーとライナーのローリングダウンを今日はトレーニング⚽
今日はコーチが5人😆
手厚く指導ができるので
まずは技術の確認をかねてキャッチングのドリルトレーニング
オーバーハンドキャッチからローリングダウンまで

本日のテーマのグラウンダー・ライナーのライナーのシュートストップ
特に今日はクレーのグラウンドだからイレギュラーもあるからなおさら技術が大事👋


まずは2人組で低い姿勢からグラウンダーのボールを配球
ボールの下に手を入れないように
ボールの背後に手をもってきてグラウンドを利用して3点で止める


同時にセカンドプレーも意識して起き上がる動作も身体にしみこませる😆
同じくライナーボールでトレーニング
背後に手をもってくる3点でシュートを止めることなどは一緒


選手達にはプレーの方向をより意識してもらうために肩の向きや重心をどこにもってくるか実際にチャレンジしてもらいました😆
膝立ての状態から少し高さがでてもやることは同じ上から落ちないように低い姿勢からローリングができるように

ハードルを正面から越えてプレジャンプのタイミングを意識してライナーボールのローリングダウン⚽
足の着地から踏み込みに段差をつけて幅のあるローリングダウンができるように


同じくバウンシングとグラウンダーもトレーニング❗❗
GKトレーニング2回目の選手もコツを掴んで良いプレーができていたが良かった😆

アプローチ→構える→プレジャンプ
グラウンダーのシュートストップ
アプローチから構える時の止まり方やボールの移動中にGKができる事は?
個人戦術も勉強しながら構えるタイミングやプレジャンプは選手側が相手選手の状況をみて合わせるようにする🤔



シュートストップもすべてがワンステップで踏み込むのではなく足元にシュートがきたらコラプシングを使ったり状況にあった技術が使えたらなお良かった😆
最後にコーチがランダムにグラウンダーのシュートを撃つ
GKはヤマをはらず自然に反応できるように😅逆を裏をとられるシーンもみえたけど、今日トレーニングしたプレーが随所にみれて良かったです⚽


もっと上手くなりたい!!
初心者だけど大丈夫?
そんな選手のためのGKスクールです。
興味がある方は下のお問い合わせフォームからご連絡を下さい!!
