名古屋校U15・18 1月11日レポート クロスに負けないためには身体が正対することが大事!!
1月11日(土曜日)
令和2年🎍
名古屋校の最初のトレーニングは26名が参加してくれました

推薦組以外の中学3年生の選手達はひとまず受験に向けてGKスクールはお休みで頑張って志望校に合格して欲しい❗❗
また笑顔で参加して下さい😆

ハンドリングのアップから


今日はクロスのトレーニング⚽
ハイボール
クロスステップからジャンプ
ワンステップで跳べるように身体がボールに対して正対してるかを意識して🤔
空中姿勢がキープできるか?


足はかかとから着地
力強いジャンプをするため👣
膝を上げる角度、足首も固定することであたりに負けないようにする😁
ボールの距離によってどっちの足からスタートするかが変わる👣
ステップが細かくならないように歩数を減らす😁




正対してキャッチングができるようにつま先の向きと前にジャンプするのではなく上へ☝
横からのクロスボール⚽
スタートが早すぎないように
ボールをよく見て
キャッチングの時には正対する
ジャンプは前に跳ぶんではなくて上に跳べるように😣



とにかく早く動き出す選手が多く落下点に入りすぎて力強いジャンプができていない😅
クロスボールは蹴られてから
まずはボールの回転、スピード、コースを見てからプレーを決断できるようになろう❗❗


クロスからのシュートに対するGKの対応
今回はシュートストップはトレーニングしなかったがクロスで「クリア」の判断にした場合のポジショニングも大事❗❗
バックペダルで止まってから構える重心を気をつけないとシュートに反応できなくなる😆
下がる動きは意外と難しくこの年代の選手達によくある移動スピードの遅さを次回のトレーニングで改善したい👍
選手がクロスを蹴る
チャレンジするのかステイ(でないで構える)してシュートに対応するのかしっかりとボールの回転・スピード・コースをみて判断できるようにする👍
3対3のクロスゲーム
コーチングの質
正しいスターティングポジション
決断の声
プレーの判断(チャレンジ・ステイ)
失敗から何度も繰り返しチャレンジしてほしい😁
新年最初のPKはコーチチームの勝ち⚽


