春日井校U15・18 10月6日レポート 弾いた後のリカバリー粘り強いプレーを身につけよう!!
10月6日(日曜日)
4週連続の春日井校
流石に明日がテストの選手も多く、怪我人と試合が重なって少なめの10名の参加でした❗❗

ジョギングから
2人組でハンドリングの技術の確認✋



3グループに分けて
コーンをタッチしてサイドステップから
オーバーハンドキャッチやアンダーハンドキャッチ、ローリングからダイビング
普段多くの選手がいるので少ないときだからこそ少し負荷をかけてすべてのメニューを連続4本😣



かなりしんどかったみたい😅
体重移動がうまい選手、リカバリーで無駄がない動きができていない選手がはっきり見えて良かったです😀
前回と同じでディフレクティング
まず選手にはボールに多く触って早く当たる場所を見つけてほしい✋


ディフレクティング
アンダーハンド・両手・クロスハンド

弾くということはまだ攻撃は終わっていないリカバリーも一緒に振り子の動きから手や足を上手く使ってスムーズに動けるように😁


ディフレクティング→リカバリ(逆方向)ー→クロスステップダイビング



少し負荷を強くして💪
いくつかのプレーの連続
技術が身についていれば上手くいく😀
逆に身につけていない選手は起き上がることですらできないのでセカンドアクションは苦手意識をもってしまう🤔
繰り返しのトレーニングで早く身につけて欲しい❗❗
最後に1対2
ポジショニングとコーチング
DFと連携してゴールを守る😀



相手との駆け引きをしながら技術が発揮できるように❗❗
コーチとのPK戦は泣きの1回で選手チームの勝ち😂
